山 行 報 告
2025/4 /8  丹沢:三ノ塔    メンバ(記録):丸山

大倉の桜  吊り橋と三ノ塔  コブシ  牛首にて  アセビ 
 三ノ塔 三ノ塔からの表尾根 アブラチャン     

【コースタイム】

 (4月8日[火])


 横浜(6:14)==(6:50)海老名(6:54)==(7:18)渋沢(7:47)=バス\250= 大倉(8:05)―― 牛首(9:05)―― 三ノ塔(10:40)―― 二ノ塔(11:00)―― 葛葉の泉(12:00)――(12:35)菩提原(12:47)=バス\290=(13:04)秦野(13:17)== 海老名(13:54)== 横浜(14:21)

【記 録】

 (4月8日)

 
予定通りに渋沢駅に着き、バスで大倉に向かおうとしたが、朝のバスは30分間隔となっており、前のバスが出た直後のため、結果として約30分待つこととなった。
 大倉から、戸川公園の大きな吊橋を渡って三ノ塔尾根に向かう。途中で牛首への近道標識があったので、今回はその道を選んだら、少し時間が短縮できた。
 牛首からはTシャツで歩けるほど暖かい。
 三ノ塔到着は11時前。ここで表尾根と合流した。この先、表尾根に沿って二ノ塔に下る。
 なお、二ノ塔にある標識には葛葉の泉まで1.9Kmとなっていたが、今回も丁度1時間掛かった。どうみても2.5Kmはありそうだ。
 この先の菩提原バス停では、13時前の秦野行きに間に合った。着いた秦野駅(及び乗換の海老名駅)では通学定期券を購入する新高校生の列が物凄いことになっていた。